大阪大学大学院理学研究科概要


(平成13年度)

専攻 内 容 並 び に 指 導 教 官

関数解析学,微分方程式論,複素解析学,確率論,代数学,整数論, 代数幾何学,微分幾何学,位相幾何学,複素多様体論,情報数学,数理物理学, 数理工学,実験数学などについて講義と研究指導を行う。

伊吹山知義・臼井三平・大鹿健一・小田中紳二・川中宣明・小磯憲史・ 小谷眞一・坂根由昌・鈴木 貴・伊達悦朗・長瀬道弘・難波 誠・西谷達雄・ 林仲夫・日比孝之・藤木 明・松村昭孝・満渕俊樹・宮西正宜・山本芳彦・梅 山伸二・元吉文男 各教授


(1) 素粒子,重力,原子核構造・反応,物性,統計,初期宇宙,プラズマなどに関する理論
(2)高エネルギー物理学,素粒子反応・構造及び原子核反応・構造に関する実験と加速器開発
(3)固体,液体,気体の示す電気的,磁気的,光学的特性や,超伝導,メゾスコピック物性極限物性などに関する実験

赤井久純・阿久津泰弘・疇地 宏・磯山悟朗・大坪久夫・小川哲生・大貫 惇睦・大山忠司・交久瀬五雄・菊地誠・岸本忠史・木下修一・久野良孝・齋藤 基彦・佐藤健次・下田 正・高杉栄一・高部英明・竹田精治・土岐 博・永井 泰樹・中野貴志・能町正治・細谷裕・野末泰夫・畑中吉治・東島 清・南園忠 則・山中 卓・山本幸佳・吉田 博・安藤功兒・近藤道雄  各教授

(1)[Aコース]無機及び物理化学の分野を究めるのに必要な分析化学, 放射化学,無機化学,錯体化学,生物無機化学,物性物理化学,構造物理化学, 化学熱力学,量子化学,反応物理化学,レーザー光化学,構造物性化学,結晶 化学,生体分子動力学などについて講義と研究指導を行う。

阿久津秀雄・大野 健・海崎純男・笠井俊夫・川合知二・小林 光・今野 巧・ 篠原厚・鈴木晉一郎・徂徠道夫・中村亘男・中村春木・松尾隆祐・山口 兆・ 渡會 仁・小林哲彦・福見俊夫  各教授

(2)[Bコース]生体物質有機化学,天然物有機化学,合成有機化学, 構造有機化学,物性有機化学,反応有機化学,有機金属化学,有機機器分析な ど広範な有機化学の分野について講義と研究指導を行う。

相本三郎・植田育男・小田雅司・楠本正一・笹井宏明・関口清俊・高橋成年・中筋一弘・長谷純宏・村田道雄・木村皓俊・豊島 正  各教授



遺伝子機能制御学,分子細胞生物学,相関生物学,構造分子生物学, 生物物質学,分子発生生物学,蛋白質化学,遺伝子機能学,細胞生理生化学, 遺伝子複製学,遺伝子情報学,情報伝達機構学,蛋白質物理化学,生体機能物 質学,適応生物学,極限生物学,代謝調節機構学,糖鎖生化学,蛋白質反応機 構学,蛋白質細胞生物学,蛋白質生理機能学,生体膜分子生化学,ヒト遺伝子 学,分子神経生物学,細胞機能構造学,代謝機能生物学,生命誌学など広範な 生物科学の分野について講義と研究指導を行う。

阿久津秀雄・岡田雅人・小倉明彦・金澤 浩・河村 悟・倉光成紀・後藤裕児・近藤壽人・品川日出夫・杉野明雄・関口清俊・田嶋正二・滝澤温彦・谷澤克行・常木和日子・寺島一郎・徳永史生・中西康夫・永井克也・野島 博・長谷純宏・長谷俊治・畠中 寛・福山惠一・二井将光・升方久夫・八木 健・安永照雄・吉川和明・青山裕彦・朝日 知・嶋本典夫・中村桂子・平岡 泰・平岡徳子  各教授




高分子科学の研究を行うのに必要な教育を講義及び研究指導を通じて行う。特に,高分子の合成,反応,化学構造など高分子化学,光物性,高分子の固体構造,溶液及び融体の静的・動的特性などの高分子物理化学及び蛋白質,多糖などの生体・天然高分子の構造・機能に重点をおく。

青島貞人・足立桂一郎・上山憲一・後藤祐児・田代孝二・月原冨武・則末尚志・原田 明・森島洋太郎  各教授





物理的手法による,宇宙・銀河・X線星・惑星の起源と進化,地球内部構造と地球史,極限環境下の生体,高温・高圧・極低温下での固体物性などに関する,理論的・観測的・実験的研究について講義と研究指導を行う。

池谷元伺・川村 光・河原崎修三・佐々木節・砂村繼夫・高原文郎・山 明・常深 博・徳永史生・松田准一・山中高光  各教授