理学部化学・高分子コロキウム講演会 
平成9年度から平成22年度までのコロキウム講演会の記録
実施日
講 師
所 属
タイトル
平成22年度
1
7月 5日
栗栖 源嗣 蛋白質研究所 結晶構造で見る光合成エネルギー変換とレドックス代謝反応
2
11月 1日
中村 正治 京都大学 鉄触媒でクロスカップリング
3
12月 6日
関根 千津 住友化学 高分子有機ELの開発〜大型TVを目指した発光材料研究の最前線〜
4
12月 13日
高尾 敏文 蛋白質研究所 タンパク質の質量分析
5
3月 14日
小川禎一郎 小川弁理士事務所 積極的に生きる
平成21年度
1
6月 8日
梶原 康宏 化学専攻 糖タンパク質を精密につくる
2
7月 6日
石川 直人 化学専攻 希土類4f電子の新しい顔
3
3月 15日
安東 敏彦 味の素 アミノグラムの再発見:アミノインデックス
平成20年度
1
6月 16日
小川 琢治 化学専攻 有機合成とナノサイエンス
2
10月 27日
奥村 光隆 化学専攻 計算機シミュレーションによる化学
3
1月 26日
鬼塚 清孝 高分子科学専攻 有機金属錯体触媒による精密高分子合成と機能開発
4
3月 19日
山本 正弘 日本原子力研究開発機構 腐食防食技術による社会への貢献−化学屋が手助けできたこと。ビッグプロジェクトを例として−
平成19年度
1
6月 18日
井上 正志 高分子科学専攻 高分子のレオロジーと流動光学
2
11月 19日
久保 孝史 化学専攻 電子の非局在性を活かしたπ共役系有機分子の化学
3
3月 19日
沼波 憲一 田辺三菱製薬 製薬業界の現状と国際展開について
平成18年度
1
6月 5日
水谷 泰久 化学専攻 タンパク質の構造変化と機能
2
6月26日
菊地 和也 工学研究科 細胞機能を可視化する蛍光センサー分子のデザイン・合成・応用
3
10月16日
原田 明 高分子科学専攻 「超分子の動的機能」−物質から生命へ−
4
11月20日
上垣外 正己 名古屋大学 リビングラジカル重合の開発と精密高分子合成
5
11月4日
浜地 格 京都大学 蛋白質の生命化学と工学
6 3月8日 高橋 里美 カネカ 「光学活性化合物の実用的な合成プロセス開発」ー合成とバイオのコンビネーションを中心にしてー
平成17年度
1
5月30日
深瀬 浩一 化学専攻 バクテリア複合糖質の化学合成: 生体防御の仕組みの化学的解明を目指して
2
6月20日
宗像 利明 化学専攻 吸着分子の電子状態 ー反応と機能性ー
3
11月14日
中澤 康浩 化学専攻 分子性固体中の電子のふるまい ー微小単結晶カロリメトリーによる熱科学ー
4
11月21日
中谷 和彦 産業科学研究所 核酸を精密に認識する分子の開発と展開
5
12月12日
奥山 健二 高分子科学専攻 コラーゲンの分子構造と高次構造
6
1月16日
英 謙二 信州大学 低分子化合物による溶媒のゲル化と増粘現象
7
3月15日
藤岡 敬治 大日本住友製薬 企業研究者32年の思いーDDS研究へのチャレンジを通して
平成16年度
1
5月31日
上田 実 東北大学 生物現象に挑む有機化学 −植物の就眠運動を例として−
2
7月 5日
稲葉 章 分子熱力学研究センター 凝相系の秩序と乱れ − その構造熱力学的研究 −
3
10月18日
加藤 修雄 産研 化学合成と生合成を連携した新奇テルペノイド誘導体の創製
4
12月20日
永井 宏史 東京海洋大学 猛毒海洋生物が持つタンパク質毒素の科学
5
1月24日
宇山 浩 工学研究科 酵素で作る環境にやさしいバイオベースポリマー
6
3月18日
三宅 淳 産業技術総合研究所 ヒト細胞研究が拓く再生医療と新たな創薬技術
平成15年度
1
6月23日
今野 巧 化学専攻 金属錯体を配位子とする錯体化学−単核から多核,多核から超多核構造への展開−
2
11月10日
佐藤 尚弘 高分子科学専攻 ギリシャ時代の原子論から最近のメゾスコピック高分子集合体の構造解析ま で
3
12月15日
中村 春木 蛋白研 データベース解析とシミュレーション計算による蛋白質情報科学
4
1月19日
江口 太郎 総合学術博物館 スパイ分子でミクロ細孔を探る
5
3月18日
石原 英昭 京都工芸繊維大学 研究開発における3Pについて  −Passion, Patience,Prideなど−
平成14年度
1
5月27日
村田 道雄 化学専攻 強い生理作用を持つ天然物の化学構造と作用メカニズム
2
7月 8日
阿久津 秀雄 蛋白研 生体エネルギー変換を担う分子マシナリーのNMRによる研究
3
10月28日
伊藤 翼 東北大学 集積型金属錯体の化学
4
12月9日
青島 貞人 高分子科学専攻 リビングカチオン重合による刺激応答性高分子の合成と自己組織化
5
3月14日
大西 正躬 鐘淵化学 ライフサイエンス分野を中心とした鐘淵化学の研究開発について
平成13年度
1
5月28日
関口 清俊 蛋白研 動物組織の構築と細胞外マトリックス
2
7月 9日
小林 祐次 薬学研究科 創薬を目指した構造生物学
3
10月1日
篠原 厚 化学専攻 新しい原子の創造(超重元素とエキゾチックアトムの化学)
4
12月17日
上山 憲一 高分子科学専攻 金属イオンと高分子配位子
5
3月15日
大林元太郎 東レ 電子材料研究開発の最前線
平成12年度
1
5月29日
月原 冨武 蛋白研 放射光で呼吸酵素を見る
2
6月19日
後藤 祐児 蛋白研 蛋白質のフォールディング反応
3
7月 3日
村橋 俊一 基礎工 グリーンケミストリーに向けて
4
10月30日
原田  明 高分子科学専攻 分子を超えた化学
5
12月11日
小林  光 産研 エネルギー問題と環境問題の解決に向けて
6
3月14日
中村 卓爾 関西TLO 知的創造時代における 産学連携の役割
平成11年度
1
6月 7日
足立桂一郎 高分子科学専攻 高分子の多様な分子運動と物性
2
7月12日
笹井 宏明 産研 不斉触媒構築の新機軸
3
11月22日
田代 孝二 高分子科学専攻 高分子の構造と物性との関わりを分子レベルから眺める
4
12月13日
近藤 忠雄 名古屋大学 花の色はなぜ多彩なのか?
5
3月15日
古武 弥英 三菱レイヨン 社会に旅立つ諸君へ
平成10年度
1
5月25日
下西 康嗣 蛋白研 質量分析法による生体物質の構造解析
2
6月15日
川合 知二 産研 ひとつひとつの原子・分子をあやつる化学
3
7月 6日
相本 三郎 蛋白研 ペプチドチオエステルの開く新しい蛋白質合成法
4
10月12日
深海  浩 立命館大学 「環境ホルモン」談義
5
11月30日
則末 尚志 高分子科学専攻 溶液中における高分子の様々な分子形状と物理化学的性質
6
3月19日
土屋  広 住友化学 化学企業のもの造り
平成9年度
1
6月 2日
鈴木晋一郎 化学専攻 銅タンパク質の構造と機能
2
6月30日
中村 亘男 化学専攻 NMRで固体をみる
3
9月29日
本多 建一 東京工芸大学学長 光と電気の戯れ
4
10月 6日
D. C. Hoffman Univ. Calfornia Atom-at-a-time Chemistry of the Heaviest Elements
5
12月 8日
森島洋太郎 高分子科学専攻 両親媒性高分子の自己組織化
6
3月17日
佐野 禎則 日本触媒 企業研究の目指すもの