Info だより

平成8年3月5日

教職員各位

化学系教室主任 海崎純男
副主任  中村 晃



化学系教室事務組織の改編について

  この四月からの大学院重点化と北ブロックとの事務をも含む一体化によって、事務量が 大幅に増加することが予想され、そのため、南ブロックの化学系教室事務のセンター化をき たる4月から実施せざるを得ない状況になりました.その際、現在の主任事務官4名(少な くとも1名は専門職員(掛長クラス)と交替予定)がセンターの業務を行います.残る4名 の事務職員(技官(行二)と非常勤)が16研究室付となり、従って、一人で4研究室を担 当することになります.
 この新体制はこれまでにない大改革であり、教職員の業務に少なからず影響を与えますが、 事情ご賢察の上、ご協力下さるようお願いいたします.
 ご意見がありましたら、教室主任までお寄せ下さい.


3月の行事予定

3月11日(月)・午後4時30分より、平成8年度化学専攻長選挙、場所:塩見記念室
        ・化学専攻長選挙終了後、化学専攻協議会(仮称) 場所:塩見記念室

3月12日(火)・午後3時〜5時、小林雅通教授・最終講義、場所:理学部5階大講義室
        ・5時30分より、小林雅通先生を囲むパーティー、場所:待兼山会館

3月18日(月)・午前11時より、平成8年度高分子科学専攻協議会(仮称)、
         場所:塩見記念室
        ・午後3時〜4時30分、95年度第5回化学・高分子コロキウム講演会
         (卒業記念講演)講演者:田村益彦(クラレ株式会社・常務取締役)
         場所:理学部5階大講義室
        ・午後5時〜7時、記念パーティー及び永契会総会、場所:阪大生協福利
         センター4階食堂


お知らせ

 化学系広報委員会では、4月からの新学期を機に、Info 紙上において、新らしく 赴任された教職員の簡単な紹介を載せたいと考えております。最近からさかのぼって 順次お願いする事になると思います。その節は、自己紹介原稿の執筆についてご協力 よろしくお願い申し上げます。


www-admin@chem.sci.osaka-u.ac.jp