06秋の遠足


過去の記録 > 06秋の遠足(top) > 06秋の遠足


06秋の遠足写真1 お土産の箕面名物もみじの天ぷらを購入する篠原教授と中垣さん(B4).
あの〜,遠足始まったばかりなんですが・・・
大自然を前に己の小ささを知り黄昏れる栗林君(M1)
決してヤラセ写真ではありません.
06秋の遠足写真2
06秋の遠足写真3 箕面の滝は非常に美しい光景を作り出していました
楽しそうに歩いているとうらやましそうに僕らを見つめる猿がいました.
決して研究室のメンバーではないので悪しからず.
06秋の遠足写真4
06秋の遠足写真5 歩くこと1時間,ついに車道を歩き出す一行.
車道で轢かれると保険金が安くなるので良い子のみんなは真似しちゃだめですよ.
6km歩いた末,音在先生の眠る勝尾寺に到着.
なかなか豪華絢爛な門でした.
06秋の遠足写真6
06秋の遠足写真7 いきなり立て札を発見.
自然が何を語りかけているのかは分かりませんでしたが,体は疲労を語りかけていました.
放射化学研究室初代教授である音在清輝先生のお墓です.
到着するなり突如雨が降り出しました.
音在先生も思わぬ人々の墓参に感涙されている模様.
06秋の遠足写真8
06秋の遠足写真9 車道で轢かれなかったからか,思わず笑顔の中塚さん(M2).
どんなときもスーツで行動するのが信条のようです.
最後は鷹ヶ巣で飲み会です.
みんないい感じに赤くなっています.
それにしてもよく歩いた秋の遠足でした.
06秋の遠足写真10

戻る


「過去の記録」へ戻る