マニホールド
酸素や水を極力排除した条件で反応させたい時に使います。
風船
窒素雰囲気下で反応を行う時に使用します。いろんな色や形の風船があり、合成反応が楽しくなります。
濃縮装置
クライオクール付のロータリーエバポレーターです。冷却剤として一般に用いるドライアイスの減りがとても少なく経済的です。
EI-MS
島津製の質量分析計です。分子量900まで測定できます。
FT-IR
日本分光製の赤外分光装置です。
UV-Vis-NIR
日本分光製の可視紫外分光装置です。
Fluorescense
蛍光分析装置です。
Cyclic Voltammetry
BAS製の電気化学測定装置です。
CV-UV
CVを測定しながらUVを測定する装置です。
ESR
JEOL製の電子スピン共鳴装置です。光照射装置も付いており、光反応も行えます。
量子化学計算
Gaussian03を走らせることが出来ます。Gamessやバンド計算ソフトもインストールしています。
GPC
分子量の異なる分子を分離するのに使います。
中圧分取カラム
粒径の小さい充填剤を用いて分離能を高めた分取カラムです。ディテクター付きなので、分取が容易です。
High Vacuum
10-6 torr の真空度が必要なときに使う装置です。ESRやUV測定で微量の酸素を除きたいときに使用します。