第2回 自然共生高分子セミナー
講師:松葉 豪 先生(山形大学)
演題:高分子の結晶構造形成プロセスと制御
日時:令和3年2月22日(月)14:30〜
場所:Web開催(Zoom)
第3回 自然共生高分子セミナー
講師:植村 卓史 先生(東京大学)
演題:ナノ空間で高分子を制御する
日時:令和3年3月2日(火)15:00〜
場所:Web開催(Zoom)
講師:松葉 豪 先生(山形大学)
演題:高分子の結晶構造形成プロセスと制御
日時:令和3年2月22日(月)14:30〜
場所:Web開催(Zoom)
講師:植村 卓史 先生(東京大学)
演題:ナノ空間で高分子を制御する
日時:令和3年3月2日(火)15:00〜
場所:Web開催(Zoom)
講師:塩野 毅 先生(広島大学大学院 先進理工学系研究科)
演題:配位重合による炭化水素系モノマーの精密重合
日時:令和2年12月18日(金)15:10〜16:30
場所:Web開催(Zoom); 理学部F棟F632、D棟D401、E棟E204でパブリックビューイング
大学・企業それぞれのサイドで,高分子に関する様々な研究内容を互いに提供し,吸収しあうことは,研究のより一層の発展向上につ ながると考えられます。本研究会は,それぞれが有している貴重な知識・情報・問題点などを十分深く掘り下げて検討するための「機 会」を作ることを一つの大きな目標に据えて活動してまいりました。近年は,大学と企業との研究協力体制をより密接にすることを目 指し,より具体的かつ深い議論の場として会を進めています。
主催 : 一般財団法人 高分子研究所
日時 : 令和2年8月3日(月) 10:30〜17:15
会場 : オンライン開催
プログラムはこちら
講師:後藤 祐児 教授 (大阪大学蛋白質研究所)
演題:蛋白質フォールディングとミスフォールディングの統合理解をめざして
日時:令和2年3月3日(火)15:00〜16:30
場所:理学部理学部G棟1階 G103塩見記念室
講師:Prof. Shin-ichi Yusa (University of Hyogo)
演題:Preparation and application of stimuli-responsive liquid marbles
日時:令和2年2月19日(水)14:00〜15:30
場所:理学部理学D棟 D307講義室
講師:Prof. Françoise Winnik (University of Helsinki, Finland)
演題:Solution properties and responsiveness of azopyridine-modified poly(N-isopropylacrylamide)s
日時:令和2年2月19日(水)15:30〜17:00
場所:理学部理学D棟 D307講義室