当研究室は化学系研究室の中で「理論と計算」を用いて研究活動を行っている唯一のグループです。量子論、物性物理、化学反応論、情報理論等を基礎に化学現象の電子・分子に立脚した理論的解明を行い、コンピュータを駆使して合理的な解釈を行うとともに、21世紀を支えるための新たな化学の可能性、つまり“自然と共生していく化学”を理論と計算機実験により研究していくことを考えています。特に現在、ナノクラスター触媒や、生命現象の解明などの、メゾスコピックな場における新規物性および物質創生の提案を目指して研究を行っています。

Our laboratory is the group that conducts research activities using "theoretical calculation" in department of chemistry. Based on quantum theory, informatics and etc, physicochemical property and chemical reaction, are investigated. We are thinking about researching new possibilities of chemistry for "symbiosis with nature" through theory and computer simulations. In particular, we are currently conducting research to elucidate nanocluster catalysts and life phenomena, and propose new properties and materials in mesoscopic fields.

[研究テーマ]

1)分子集合体の構造・電子状態の解明:
Elucidation of structure and electronic state of molecular assembly

  • 金クラスター錯体の構造や発光特性を理論計算によって解明するなどの研究をしております。
  • We are elucidating the structures and electronic states of the gold cluster containing complexex by theoretical calculations.

Auクラスター錯体の発光特性の理論的解明
2)物質表面等の電子状態及び化学反応
Electronic states and chemical reaction on surfaces

  • 金超微粒子担持触媒の構造・触媒機能の解明を行っておりCO酸化反応などの機構解明を様々な先生方と共同研究をつうじて研究しています。
  • We study the structures and catalytic activities of highly dispersed gold catalysts theoretically through collaborative research with experimentalists.



3)生命現象の理論的解明
Theoretical elucidation of life phenomena

4)分子集合体の機能・物性解明
Elucidation of the functions and properties of molecular assemblies