International Symposium
on Spectroscopy and Dynamics
at Surface and Interface
May 24(Thu)-25(Fri), 2018, Kyoto, Japan
本文へジャンプ

過去30年間にわたり表面・界面における分光計測は長足の進歩を遂げ、電子デバイスや触媒などの機能発現の根幹を担う微視的機構について、多くの知見をもたらしてきました。本研究会では、表面・界面分光に携わる幅広い世代の研究者をお招きして、これまでの歩みを振り返り、これからの表面・界面分光について集中的に討論することを目的としています。皆様の御参加をお待ちしております。
     
Science seminar house, photo 2018/3/28

【Conference Venue & Date/会期・開催場所】

Date: from May 24(Thu)11:30 to 25(Fri) 16:00, 2018.
Venue:
Kyoto University, Science Seminar House
in North Campus, Building No.10 (to display MAP, click here)


会期:2018年5月24日(木)11:30~25日(金)16:00頃(予定)
会場:京都大学 吉田キャンパス 北部構内 理学研究科セミナーハウス
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_n.html
(上記地図中の10番の建物)


【Confirmed Invited Speakers/招待講演者】
・Torsten Fritz (Friedrich Schiller University Jena, Germany)
・Ulrich Hoefer (Philipps-Universitat Marburg, Germany)
・Hrvoje Petek (University of Pittsburg, U.S.A)
・Xiaoyang Zhu (Columbia University, U.S.A)
・Ryuichi Arafune(NIMS) / 荒船 竜一 (物質材料研究機構)
・Hiroshi Okuyama(Kyoto Univ.) / 奥山 弘 (京都大学)
・Ken Onda (Kyusyu Univ.) / 恩田 健 (九州大学)
・Maki Kawai (IMS) / 川合 真紀 (分子研)
・Satoshi Kera (IMS) / 解良 聡 (分子研)
・Masahiro Shibuta (Keio Univ.) / 渋田 昌弘 (慶応大学)
・Noriaki Takagi (Kyoto Univ.) / 高木 紀明 (京都大学)
・Kazunari Domen (Univ. Tokyo) / 堂免 一成 (東京大学)
・Junji Nakamura (Tsukuba Univ.) / 中村 潤児 (筑波大学)
・Katsuyuki Fukutani (Univ. Tokyo) / 福谷 克之 (東京大学)
・Shigeru Masuda (Univ. Tokyo) / 増田 茂 (東京大学)
・Yoshiyasu Matsumoto (Kyoto Univ.) / 松本 吉泰 (京都大学)
・Toshiaki Munakta (Osaka Univ.) / 宗像 利明 (大阪大学)
・Isamu Yamamoto (Saga Univ.) / 山本 勇 (佐賀大学)
・Jun Yoshinobu (Univ. Tokyo) / 吉信 淳 (東京大学)

【Program/プログラム】
To enlarge, click the timetable below,
linked to the PDF file (600 KB) with details.


講演タイトル等詳細は下記タイムテーブルをクリックし、
リンク先のPDFファイル(600 KB)をご参照ください。



    


【参加登録】
参加登録申込締切:4月15日(日) 締めきりました。
参加登録費:2,000円(予定) 
研究交流食事会:6,000円(予定、24日(木)19:00開始)
(当日会場受付にて現金でお支払い下さい)

参加をご希望される方は、下記フォームに必要事項をご記入のうえ、
tyamada**@**chem.sci.osaka-u.ac.jp
までお送りください。折り返し、ご連絡差し上げます。
送信時は@の前後の*を削除してください。

----研究会参加票- 返信フォーム切り取り---------------
お名前:
ご連絡先(所属先):
e-mailアドレス:
(下記より不要な項を消去してください)
・参加形態
両日とも参加/24日のみ参加/25日のみ参加
・研究交流食事会(24日(木)夜)
出席/欠席
・その他通信事項
--------------返信フォーム切り取り---------------------


  Organizers (世話人、連絡先)
Kazuya Watanabe, Kyoto Univ.(京都大学大学院理学研究科 渡邊 一也)
Takashi Yamada, Osaka Univ.(大阪大学大学院理学研究科  山田 剛司)