ハンカチお渡し会の写真をアップしました。
卒業式の写真をアップしました。
博論・修論・アドバンス実験お疲れ様会の写真をアップしました。
新年会の写真をアップしました。
お花見?の写真をアップしました。
卒業式の写真をアップしました。
修論&アドバンス実験お疲れ様会の写真をアップしました。
新年会の写真をアップしました。
研究室旅行2018の写真をアップしました。
IKCOC-14の写真をアップしました。
長町さん留学お疲れ様会の写真をアップしました。
田中さん&院試お疲れ様会の写真をアップしました。
許さんお疲れ様会の写真をアップしました。
夏の学校の写真をアップしました。
院試壮行会の写真をアップしました。
研究室遠足の写真をアップしました。
新入生歓迎会&お花見の写真をアップしました。
o-キノリド型新規ビラジカロイド”シグマレン”の合成と反応性に関する論文がJACSに掲載されました。また、JACS spotlightに選ばれました。
ナフトキシルラジカルに関する論文がChem.Lett.に掲載されました。
三つの三環式共役系を有する化合物が示す開殻/閉殻相互変換に関する論文がJ. Org. Chem. に掲載されました。
フェノールをラジカル発生源とした縮環反応を利用したペリレン合成に関する論文がChemPlusChemに掲載されました。
第30回基礎有機化学討論会で佐原慶亮がポスター賞を受賞しました。
第51回構造有機若手の会で長町伸宏、濱本洋輔、他が発表を行いました。濱本洋輔がポスター賞を受賞しました。
水素結合性有機フレームワーク(HOF)に包接された一次元水分子鎖の動的挙動に関する論文、および1-デアザヒポキサンチンの強固な凝集構造に関する論文がそれぞれJ. Phys. Chem. Cに掲載されました。
ビアントロン化合物の溶媒粘度に応じた異性化平衡状態に関する論文がPCCPに掲載されました。また、Hot Articleに選ばれました。
アクリジンスピロピランのハロ&エレクトロクロミズムに関する論文がAsianJOCに掲載されました。
炭素中心ラジカルに関する最近の研究をまとめた論文がMoleculesに掲載されました。
アントリル基で保護された三環性炭化水素ラジカルに関する論文がChem. Asian J.に掲載されました。
プロペラ構造を有する芳香族化合物に関する論文がChemPlusChemに掲載されました。
トリアンスリルメチルラジカルに関する論文がVIP(very important paper)としてAngew. Chem. Int. Ed.に掲載されました。また、Inside Coverに選ばれました。
第29回基礎有機化学討論会で奥田智樹・伊藤龍王がポスター賞を受賞しました。
オーバークラウデッドエチレンの溶媒極性変化に応じた構造異性化に関する論文がChemistry-An Asian Journalに掲載されました。
1,2-アリール転移を伴う酸化的芳香族環化反応の論文がOrg. Lett.に掲載されました(Gryko教授との共同研究)
第56回電子スピンサイエンス学会年会で兒玉拓也が優秀ポスター賞を受賞しました。
第28回基礎有機化学討論会で兒玉拓也が発表し、RCS Advances Awardを受賞しました。
2017年光化学討論会で長町伸宏が発表し、優秀学生発表賞を受賞しました。
第49回構造有機若手の会で清水和人、奥田智樹 他が発表を行いました。