研究概要

本研究室は、最先端のオリジナル研究教育機器を開発しながら、ものづくりに根ざした物理化学研究を行っています。特に独自の先端機器を開発しながら、原子 や分子により構成される粒子ビームが固体表面で引き起こす化学反応素過程について研究し、その制御を目指しています。一方で、粒子ビームを利用したオリジ ナルの表面分析機器の開発にも取り組んでおり、幅広い意味での表面科学の諸問題の解決を目指しています。

1.配向および配列分子ビーム法による表面化学反応立体ダイナミクスの解明

○六極電場や高分解能速度選別器を用いて入射分子の分子の配向・配列を実験的に制御し、表面反応における立体効果について研究を行っている 。(詳細はこちら)

2.赤外分光法・光電子分光法等の表面分光法を用いた金属・半導体表面化学反応の解明


Underconstruction

3.放射光施設SPring-8を利用したX線光電子分光による表面化学反応過程の解明


○放射光を利用した高分解能光電子分光(XPS)を用いて、表面反応における入射ビームの並進エネルギー効果などの基礎的なメカニズムを解明するだけではなく、さらに薄膜形成技術への応用展開を進めている。(詳細はこちら)

4.固体表面の低次元性にともなう相転移現象とその機構解明

Underconstruction

5.合金表面を用いた電子状態のチューニングによる表面化学反応制御

Underconstruction

6.超低速イオンビームを用いた新しい二次イオン質量分析法の開発とその応用


数十eVの超低速イオンビームを用いた2次イオン質量分析装置の開発を行っている。(詳細はこちら)