触媒討論会は、松山で開催されました。M2の林君が参加しました。
分子科学会は仙台で開催されて、安渡君、大成君、丸山君、満田君が参加しました。
鈴木君はもポスターを分子科学会で発表しました。
分子科学会?の一コマ
卒業おめでとうございます。
北川 甲 コリン君の歓迎会と就職お祝い会をしました。
またもや研究室飲み
今年は、秋の遠足無し?
例年ですとそろそろ秋の遠足なのですが、いろいろとみんなばたばたしている内に計画しそびれてしまった模様です。そのかわりに、10月入学の北川君の歓迎会と就職活動の完全修了を記念して宴会となりました。毎度見慣れた景色で何の代わり映えもない宴会です。(奥村研は、広く女性学生を募集しております。決して女人禁制ではありません。)そして、毎度のごとく某氏ががんがんと飲むという展開でした。そして、今回は新たな展開がありましたが、こんな所には書けません。(昨日、元素戦略の事務の方にWeb拝見していますと言われて、こんな飲み会しか載っていないページ見ておられるとはと、衝撃が走りました。)詳細が気になる方は、ぜひ当研究室の宴会にご参加を。。。。
触媒討論会関係追加
ポスター賞受賞
修士1年生の林君がポスター賞を受賞しました。
第118回触媒化学討論会で修士の林君が”NiO/Auコアシェル構造の電子状態に関する理論的研究”という発表でポスター賞をいただきました。
第118回触媒討論会1
In 盛岡
台風一過で初日は快晴
盛岡市から見る岩手山
第118回触媒討論会2
ポスター発表
説明をする林君
第118回触媒討論会3
コンピュータ分科会で盛り上がる北河先生
盛岡は大阪よりずっと気温も低く気持ちいい気候でした。
2015年の忘年会
撮るのを忘れていてました。
和気藹々と飲んでます
あれも食べたい、これも食べたいという要望に応えて、いろんなところからケータリングをしました
忘年会でなぜか格付け山中先生の矜持をかけた戦い
五択でワインを当てます。
自称違いのわかる研究者山中先生の味覚を探る戦いが火蓋を切りました。甘いワインは、ワインではないの名言を残してワイン当ては惨敗でした
緊急参戦佐野君負け越すと大学院入学辞退?
違いのわかる男?佐野君
ブドウジュース、リキュールミックスのブドウジュース、そして本物のワインのすべての内容を言い当てる快挙を達成。佐野君の大学院進学は保証されるとともに、違いのわかる男の二つ名を獲得したみたいです。
ポスター賞受賞
古賀裕明さんが受賞しました。
第114回触媒討論会において優秀ポスター賞を受賞しました。
2014年6月25日
北河先生送別会
北河先生が、7月1日付けで大阪大学基礎工学部に准教授で赴任することがきまりました。本日はささやかながらお祝いの会を研究室で設けてみました。
2014年6月1日
カデットプログラム研究室ローテーション
本年度もカデットプログラムの研究室ローテーションでカデット二期生の田中詩乃さんが研究室にやってきました。頑張っていきましょう。
2014年3月8日
山口先生古希の会
山口兆先生の古希を記念したシンポジウムと懇親会が
開催されました。
シンポジウム
『異分野融合による新材料開発のための計算科学
-光合成マンガンクラスターの理論計算-』
場所 理化学研究所 計算化学研究機構
懇親会 (古希の会)
場所 神戸ポートピアホテル
2013年12月18日秋の研究室遠足
|