関先生の白寿を祝して

大変おめでたいことに,関先生は今年5月に白寿をお迎えになりました。私の知る限り,先生が公式の場に出席されたのは5年前,日本化学会•化学遺産委員会主催「化学語り部第3回;関集三先生インタビユー」の会合です.予定の2時間を大幅に上回って,先生は熱測定への熱い思いを語られました.歩行が多少ご不自由なことを除けば私共よりも遥かにお元気で,活気に満ちた会話に圧倒されました.そんな訳で,ささやかな白寿のお祝いの会を持ちたいという思いを3月頃にお伝えしましたが,健康上の理由で丁重にご辞退されました.

せめても何かお祝いの品を,ということで関係者による相談が行われ,松尾先生から関研究室当時の写真を抜粋した思い出アルバムをお贈りしたいという提案がありました.また皐月会前会長の桃谷政順氏,大島輝夫先輩などの方々と連絡し,白寿のお祝いに相応しい品物についてご意見を求めました.白い胡蝶蘭,グルメギフト券などの案が出ました.松尾先生は古いアルバム数冊から,スキャナーを使って何十枚かの写真を復元されましたが,選択に苦労されたことと思います.卒業生の皆さんにお計らいする時間的余裕もないまま,弟子一同の名で次頁の献辞がアルバム1頁目に載せられました.

最近,お弟子さん達がご挨拶に上がりたいとお願いしても,先生は丁重にお断りになられることは存じておりました.でも大きなお祝いごとに,品物だけを送り付けるというだけでは弟子として憚られます.叱られても良いという覚悟で,ご自宅にお届けすことにしました.松尾先生の車にお祝いの品々を積んでお誕生日の当日,ご自宅へお伺いしました.関先生は午睡中でしたので奥様がお出迎え下さり,祝辞とお祝いの品々を快く受け取って頂きました.しばらくして先生からのお電話で,丁重なお礼のお言葉を頂きました.同時に第50回記念熱測定討論会が豊中キャンパスで行われることを,心より喜んでおられました.関先生が中心となって立ち上げられ,根をしっかり下して順調に枝葉を伸ばしている討論会ですから,振り返っての感慨も一入かと推察します.同時に先生は百寿を迎えられますので,来年はお目出た続きの年になります.

(名誉教授 菅 宏)


sekihakuju

【関研究室の想い出アルバム】

関 集三 先生

本日,先生にはめでたく白寿をお迎えになられましたことを,心よりお祝い申し上げます.何か記念の品をと考えました時,慈愛に満ちた雰囲気の研究室で楽しく過ごさせて頂いた想い出の数々を,一冊のアルバムで復元してみることを思い付きました.関研究室への配属を希望した学生の殆どは,先生の熱力学に対する限りない情熱と,なにびとをも受け入れる大きな包容力と暖かい人間性を直感的に感じ取ったからだと信じています.実験の立場からは精度と確度の高い熱力学実験データを測定することの重要性を,頭脳だけでなく肌身で感じとるまで教えて頂きました.高純度物質を用いることの意味は先生が身をもって体験されました貴重な実験に由来するもので,高確度データと共に研究室のキーワードになりました.国際単位系についても詳しくお教え下さり,首尾一貫した単位系の美しさや図表における表記法の合理性に感じ入り,他の研究機関に先駆けて使用する喜びを経験させて頂きました.

優れたご見識に由来するご薫陶の数々は,弟子一同にとりまして一生の宝物です.多くの弟子,さらには孫弟子が順調に育ち,我が国のいろいろな分野で活躍しております.とりわけご退官の折に化学熱学実験施設を置き土産として遺して下さったことは,当時のスタッフの誰もが迷うことなく,好きな研究を続け得る環境を整えて下さったものとして,言葉を幾ら重ねても感謝しきれるものではありません.我が国で熱測定に携わる研究機関を一つに纏める組織をお作りになったことと共に,熱測定や熱分析の国際会議が我が国で開催される迄に成長した過程への基盤が整えられたといっても決して過言ではありません.これからも恙無くお過ごし下さり,さまざまな分野での弟子や孫弟子たちの活躍,センターの成長ぶりを暖かくお見守り下さいますよう心からお願い申し上げる次第でございます.

感謝とお祝いの気持ちを差し上げつつも,私どもは一彦様のご早世のことを思わずにはおられません.子供を持つ親の立場になった卒業生として,先生と御奥様に心よりお慰めの気持ちを差し上げたいと存じます.ご遺志を継がれた真一郎様が極めて優れた物性物理学者として,世界に注目される研究成果を挙げておられると聞きますと,一彦様がご存命ならばさぞかし誇らしく感じられることであろうと思うとともに,残されたご令室様やお嬢様,関先生と御奥様への大きな慰めであろうと拝察申し上げる次第でございます. 



平成25年5月21日
弟子一同

Copyright © Research Center for Structural Thermodynamics, Graduate School of Science, Osaka University. All rights reserved.