第3回 自然共生高分子セミナー

2023年01月11日掲載

第3回 自然共生高分子セミナー

講師:Prof. Joachim Van Guyse (Leiden University, The Netherlands)
演題:Structural diversification of polymers via post-polymerization modification: from synthetic upcycling to nanomedicine
日時:令和5年1月16日(月)13:30〜15:00
場所:大阪大学理学部F棟6階 F608室
対面方式になります。

Guyse 先生は、Leiden 大学(オランダ) で機能性ポリマーの合成及び生医学 等への応用の研究をされている、世界的に著名な若手研究者です。
例えば、オキサゾリンのリビング開環重合などにより様々な構造を有するポリマーを精密合成し、その特異的な物性や機能を幅広く研究されています。
今回来日された機会に、この分野の最新の研究をお話しいただくことにしました。是非ご参加下さい。

原田名誉教授 「瑞宝中綬章」を受章

2022年11月04日掲載

令和4年11月3日付けで発令された令和4年秋の叙勲にて,原田明 大阪大学名誉教授(元高分子科学専攻教授)が「瑞宝中綬章」を授与されました。
リンク:内閣府 令和4年秋の叙勲等

第2回 自然共生高分子セミナー

2022年06月24日掲載

第2回 自然共生高分子セミナー

講師:辻井 敬亘 先生(京都大学化学研究所)
演題:高分子ブラシの科学と技術
日時:令和4年7月1日(金)15:10〜16:40
場所:大阪大学理学部D棟4階 D403室
対面方式になります。

第27回 産学高分子研究会

2022年05月31日掲載

大学・企業それぞれのサイドで,高分子に関する様々な研究内容を互いに提供し,吸収しあうことは,研究のより一層の発展向上につながると考えられます。
本研究会は,それぞれが有している貴重な知識・情報・問題点などを十分深く掘り下げて検討するための「機会」を作ることを一つの大きな目標に据えて活動してまいりました。
近年は,大学と企業との研究協力体制をより密接にすることを目指し,より具体的かつ深い議論の場として会を進めています。

主催 : 一般財団法人 高分子研究所
日時 : 令和4年6月21日(火) 14:00〜17:25
会場 : ZOOMによるオンライン開催

プログラムはこちら

第1回 自然共生高分子セミナー

2022年05月24日掲載

第1回 自然共生高分子セミナー

講師:Dominique Armspach先生
   (Organic Chemistry at the Robert Schuman Institute of Technology,Univ. of Strasbourg)
演題:From regioselective functionalization of cyclodextrins to highly selective reactions catalyzed by cavity-shaped transition metal catalysts
日時:令和4年6月17日(金)15:10〜16:40
場所:理学部F棟6階、608号室【ハイブリッドセミナー (Zoom)】

ZoomミーティングのミーティングID・パスコードは下記アドレスまでお問合せください。