2008年の講演発表リスト
【 国際会議・セミナー講演会 】
<依頼・招待・受賞講演>
-
Phase Transitions Induced by Methyl Partial Deuteration in Some Molecular Solids: Orientational Ordering and Rotational Tunneling of Methyl Groups [plenary]
A. Inaba
The 5th International and 7th China-Japan Joint Symposium on Calorimetry and Thermal Analysis & Exhibition (CATS 2008) (Dalian, China) May 18-21
-
How Can Experimental Thermodynamics Contribute to Molecular Science?[invited]
A. Inaba
Liaocheng University (China) May 22
-
Molecular Science and Thermodynamics at the Research Center for Molecular Thermodynamics[invited]
A. Inaba
Shandong Agricultural University (China) May 23
-
Orientational Ordering and Rotational Tunneling of Partially Deuterated Methyl Groups in Solids[Giauque award lecture]
H. Suzuki, A. Inaba, A. Cousson, and F. Fillaux
The 63rd Calorimetry Conference (CALCON 2008) (Jersey City, USA) July 2-6, #71
-
Catastrophic Change in Living Cells and Ecosystems[invited]
Y. Nagano
The 20th International Conference on Chemical Thermodynamics (ICCT 2008) (Warsaw, Poland) August 3-8, ET-In-3
-
On the So-Called "Koga Line" in Aqueous Solutions of Mono-ols [invited]
Y. Koga
The Fourth International Symposium on the New Frontiers of Thermal Studies of Materials (Yokohama) November 30-December 2, Inv-10
-
Electron Correlations in the Quasi-One-Dimensional System of (DI-DCNQI)2Ag[invited]
Y. Nakazawa
The 5th Internationa and 7th Chain-Japan Joint Symposium on Calorimetry and Thermal Analysis & Exhibition (CATS 2008) (Dalian, China) May 18-21
-
Organic Single Crystal Transistors for High-Performance Organic Electronics[invited]
J. Takeya
International Symposium on Organic Transistors and Functional Interfaces (Sendai) August 19-23
-
Electronic Functions of Solid-to-Liquid Interfaces of Organic Semiconductor Crystals and Ionic Liquid[invited]
J. Takeya
International Symposium on Molecular Conductors (ISMC 2008) (Okazaki) July 23-25
-
Thermodynamic Evidence of a Spin-Liquid Ground State of Organic Salts with Two-Dimensional Triangular Structure[invited]
Y. Nakazawa
The Fourth International Symposium on the New Frontiers of Thermal Studies of Materials (Yokohama) November 30-December 2, Inv-18
<一般講演>
-
Quantum Rotation of Methyl Group and Orientational Ordering in Solids
H. Suzuki and A. Inaba
Joint Symposium with LPU Strasbourg "Frontiers in Chemistry and Interface with Biology and Physics" (Suita) June 2-3, P-08
-
Limits of the PPMS Heat Capacity Option (Quantum Design) with Respect to Sharp Critical and/or First-Order Transition
H. Suzuki, A. Inaba, and C. Meingast
The 63rd Calorimetry Conference (CALCON 2008) (Jersey City, USA) July 2-6, P9
-
Quantum Mechanical Delocalization of Hydrogen Atoms in (NH4)2PtCl6 at 7 K
T. Matsuo, Y. Kume, N. Onoda-Yamamuro, O. Yamamuro, A. Inaba, R. Kiyanagi, H. Kimura, and Y. Noda
XXI Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography (IUCr 2008) (Osaka) August 23-31, MS.67.5
-
The Genuine 2D Easy-Plane Double-Layered Molecular Magnet Based on [W(CN)8]3- and Cu2+
M. Balanda, R. Pelka, T. Wasiutyński, M. Rams, F. L. Pratt, Y. Nakazawa, Y. Miyazaki, M. Sorai, R. Podgajny, T. Korzeniak, and B. Sieklucka
The 11th International Conference on Molecule-based Magnets (ICMM 2008) (Florence, Italy) September 21-24, P1.29
-
Structural, Magnetic and Thermal Properties of the Molecular Magnet Based on Copper and Octacyanotungsten Building Blocks
M. Czapla, A. Budziak, R. Podgajny, M. Balanda, P. Zieliński, Y. Miyazaki, B. Sieklucka, A. Inaba, and T. Wasiutyński
The 11th International Conference on Molecule-based Magnets (ICMM 2008) (Florence, Italy) September 21-24, P1.74
-
Magnetism of Di- and Tri-oxytriphenylamine Radical Cation Tetrahaloferrate Salts
M. Kuratsu, S. Suzuki, M. Kozaki, D. Shiomi, K. Sato, T. Takui, X. Lan, Y. Miyazaki, A. Inaba, and K. Okada
The 11th International Conference on Molecule-based Magnets (ICMM 2008) (Florence, Italy) September 21-24, P5.12
-
Molecule-Based Magnets Composed of Nitronyl Nitroxide-Substituted Trioxytriphenylamine Radical Cations
M. Kuratsu, S. Suzuki, M. Kozaki, D. Shiomi, K. Sato, T. Takui, X. Lan, Y. Miyazaki, A. Inaba, and K. Okada
The 11th International Conference on Molecule-based Magnets (ICMM 2008) (Florence, Italy) September 21-24, P5.13
-
A New Ferrimagnet Based on Radical-Substituted Dihydrophenazine Radical Cation
K. Okada, Y. Masuda, M. Kuratsu, S. Suzuki, M. Kozaki, D. Shiomi, K. Sato, T. Takui, X. Lan, Y. Miyazaki, and A. Inaba
The 11th International Conference on Molecule-based Magnets (ICMM 2008) (Florence, Italy) September 21-24, P5.20
-
Different Level of Brightness on STM Image: Self-Assembled Layers of 10,12-Pentacosadiy-1-ol on Graphite
K. Noda, D. Takajo, S. Isoda, and A. Inaba
The 20th Korea-Japan Joint Forum (KJF 2008) (Chitose) October 23-25, poster
-
Orientational Ordering of Partially Deuterated Methyl Groups in 4-Methylpyridine and 2,6-Dichrolotoluene
H. Suzuki and A. Inaba
The International Workshop on Molecular Information and Dynamics 2008 (Taipei, Taiwan) November 10-12, SP-08
-
Heat Capacity, Magnetic Phase Transition, and Magnetic Lattice Dimensionality of the Metal-Assembled Complex (NEt4)2[{MnIII(acacen)}FeIII(CN)6]
Y. Miyazaki, Q. Wang, Q. Yu, T. Matsumoto, H. Miyasaka, N. Matsumoto, and M. Sorai
The Fourth International Symposium on the New Frontiers of Thermal Studies of Materials (Yokohama) November 30-December 2, p-36
-
Heat Capacity and Magnetic Phase Transition of the Hydrogen-Bonded Organic Free Radical Magnet BImNN
Y. Miyazaki, N. Kashima, N. Yoshioka, and A. Inaba
The Fourth International Symposium on the New Frontiers of Thermal Studies of Materials (Yokohama) November 30-December 2, p-39
-
In-Crystal Carriers in Organic Single-Crystal Transistors
J. Takeya, Y. Tominari, M. Yamagishi, and Y. Iwasaki
APS March Meeting (New Orleans, USA) March 10, oral
-
In-Crystal Carrier Transport in Organic Single Crystal Transistors
J. Takeya, M. Yamagishi, Y. Tominari, Y. Iwasaki, and M. Uno
Matereial Research Society, Spring Meeting (San Francisco, USA) March 24-28
-
Organic Single Crystal Transistors Gated by Electric Double Layers in Ionic Liquid
R. Hirahara, S. Ono, S. Seki, Y. Tominari, and J. Takeya
Matereial Research Society, Spring Meeting (San Francisco, USA) March 24-28
-
Low-Power and Fast-Switching Organic Field-Effect Transistors with Ionic Liquids
S. Ono, S. Seki, R. Hirahara, Y. Tominari, and J. Takeya
Matereial Research Society, Spring Meeting (San Francisco, USA) March 24-28
-
Large-Domain Organic Crystalline Films for Field-Effect Transistors
Y. Tominari, M. Uno, M. Yamagishi, Y. Suzuki, A. Wakamiya, S. Yamaguchi, and J. Takeya
Matereial Research Society, Spring Meeting (San Francisco, USA) March 24-28
-
High-Mobility Organic Single-Crystal Transistors with Amorphous Fluoropolymer Gate Insulators
M.Uno, Y. Tominari, and J. Takeya
Matereial Research Society, Spring Meeting (San Francisco, USA) March 24-28
-
High Mobility Organic Single-Crystal Transistors
J. Takeya
Seminar, University of California (San Diego, USA) March 28, oral
-
Thermodynamic Technique for Studying Tiny Single Crystals under Pressures and with Magnetic Fields
Y. Nakazawa and O. Kubota
The 5th Internationa and 7th Chain-Japan Joint Symposium on Calorimetry and Thermal Analysis & Exhibition (CATS 2008) (Dalian, China) May 18-21
-
Physical Chemistry of a Liquid State of Quantum Spins in Molecular Compounds
S. Yamashita, Y. Nakazawa, Y. Oshima, H. Nojiri, Y. Shimizu, K. Miyagawa, and K. Kanoda
Joint Symposium with LPU Strasbourg "Frontiers in Chemistry and Interface with Biology and Physics" (Suita) June 2-3, P-12
-
Recent Progresses in Organic Single Crystal Transistors
J. Takeya
POSTECH (Korea) July 21, oral
-
Thermodynamic Study of κ-type (BEDT-TTF)2X salts inder Pressures and with Magnetic Fields
N. Tokoro, O. Kubota, S. Yamashita, and Y. Nakazawa
International Symposium on Molecular Conductors (ISMC 2008) (Okazaki) July 23-25, poster #05
-
Multi-Domain Organic Crystalline Films for Field-Effect Transistors
Y. Tominari, M. Uno, M. Yamagishi, and J. Takeya
International Symposium on Organic Transistors and Functional Interfaces (Sendai) August 19-23
-
Electric-Field Effect of Donor-to-Acceptor Interfaces
M. Yamagishi, Y. Okada, Y. Tominari, T. Uemura, and J. Takeya
International Symposium on Organic Transistors and Functional Interfaces (Sendai) August 19-23
-
Air-Stable n-Channel Organic Single-Crystal Field-Effect Transistors
T. Uemura, M. Yamagishi, Y. Tominari and J. Takeya
International Symposium on Organic Transistors and Functional Interfaces (Sendai) August 19-23
-
Low Temperature Thermal Conductivity of Rubrene Single Crystals
Y. Okada, M. Uno, and J. Takeya
International Symposium on Organic Transistors and Functional Interfaces (Sendai) August 19-23
-
Negative Magnetoresistance of Rubrene Single Crystal Transistors
Y. Iwasaki, Y. Tominari, Y. Okada, and J. Takeya
International Symposium on Organic Transistors and Functional Interfaces (Sendai) August 19-23
-
Organic Single Crystal Transistors for High-Performance Organic Electronics
J. Takeya
Seminar in Rutgers University (USA) September 11, oral
-
Application of Ionic Liquids to Organic Electronics
J. Takeya, R. Hirahara, Y. Tominari, S. Ono, S. Seki, and K. Miwa
2008 Joint Symposium on Molten Salts (Kobe) October 19-23, oral
-
Low-Power and Fast-Switching Organic Field-Effect Transistors with Ionic Liquids
S. Ono, K. Miwa, S. Seki, R. Hirahara, Y. Tominari, and J. Takeya
2008 Joint Symposium on Molten Salts (Kobe) October 19-23, oral
-
Thermodynamic Behavior of a Liquid Condensation of Electron Spins in Strongly Correlated Organic Salts
S. Yamashita and Y. Nakazawa
The International Workshop on Molecular Information and Dynamics 2008 (Taipei, Taiwan) November 10-12, SP-04
【 国内学会・セミナー講演会 】
<依頼・招待・受賞講演>
-
分子熱力学研究センターの研究戦略
稲葉 章
第2回「阪大における基礎科学研究戦略」シンポジウム(大阪大学大学院理学研究科)1月25日
-
物質科学における構造熱科学的アプローチ —単分子膜固体からバルク固体まで—【招待講演】
稲葉 章
第107回応用セラミックス研究所講演会(東京工業大学)2月4日
-
マイクロカロリメーターの活用法
長野八久
マイクロカロリメーターセミナー(東京)6月9日
-
界面で形成される2次元固体の構造・ダイナミクス・相挙動【招待講演】
稲葉 章
第26回九州コロイドコロキウム(福岡)8月29日
-
材料·医薬品開発に役立つ化学熱力学の基礎
長野八久
第61回熱測定講習会(大阪大学)9月10-12日
-
生物熱測定から分かること
長野八久
第44回熱測定討論会ミニシンポジウム「熱力学のいま」(つくば)10月16-18日,2MS1535
-
日本熱測定学会の現状と果たすべき役割
稲葉 章
第44回熱測定討論会ミニシンポジウム「熱力学のいま」(つくば)10月16-18日,2MS1605
-
生物の熱を測る—生物熱測定の現状と将来—
長野八久
応用セラミックス研究所講演会(東京工業大学)10月20日
-
分子性導体微小試料による熱容量測定
中澤康浩
第8回シンポジウム「新しい環境下における分子性導体の特異な機能の探索」(東京工業大学)1月7-9日
-
次世代のエレクトロニクスを切り拓く化学:有機化合物の電気伝導と有機単結晶トランジスタ
竹谷純一
岩手マイスター育成事業セミナー(岩手大学)2月8日
-
有機単結晶トランジスタの高移動度キャリア伝導
竹谷純一
分子研ナノフォーラム「有機半導体の基礎科学とデバイス応用に関する研究会」(分子科学研究所)3月14日
-
金属錯体単結晶を用いた高圧下熱容量測定
中澤康浩
金属錯体の固体物性科学最前線—錯体化学と固体物性物理の新奇融合領域創成を目指して—(東北大学)3月14-16日
-
有機半導体単結晶へのキャリアドーピング
竹谷純一
「強相関電子系ナノワイヤー·金属錯体の科学」シンポジウム(東北大学)3月16日
-
有機単結晶トランジスタの物理化学
竹谷純一
物理化学セミナー(京都大学理学部)4月26日
-
有機単結晶トランジスタ
竹谷純一
有機トランジスタセミナー(東京)5月19日
-
BEDT-TTF系三角格子 熱容量の立場から
中澤康浩
第2回フラストレーションセミナー(大阪大学)6月17日
-
分子性三角格子Mott絶縁体の低温熱容量
中澤康浩
研究会「フラストレーションが創る新しい物性」(理化学研究所)6月23-25日
-
真性半導体のキャリア量制御と有機単結晶トランジスタ
竹谷純一
電力中央研究所材料科学研究所先進機能材料若手ワークショップ(狛江)7月18日
-
有機半導体単結晶トランジスタ
竹谷純一
第38回結晶成長国内会議バイオ有機分科会,結晶成長基礎分科会合同シンポジウム「結晶成長基礎·評価分野およびバイオ有機マテリアル分野における最近のトピックスから」(仙台)11月4-6日,05aC08
-
分子性伝導体,磁性体の基底状態と相転移
中澤康浩
大阪府立大学(堺)12月16日
-
分子性Mott絶縁体のスピン液体状態の熱的性質
中澤康浩
金属錯体の固体物性科学最前線—錯体化学と固体物性物理の新奇融合領域創成を目指して—(仙台)12月19日
-
有機系二次元三角格子の熱的性質
中澤康浩
「フラストレート系」トピカルミーティング(神戸)12月23日
<一般講演>
-
ヒトデ初期発生における細胞質分裂の熱測定
長野八久
第3回非線形テクノサイエンス講演会(大阪大学)3月3-4日,2A-4
-
C60ポリマーの低温熱容量
稲葉 章,宮崎裕司,P. Michalowski,T. Wagberg,B. Sundqvist
日本化学会第88春季年会(東京)3月26-30日,4D1-08
-
10,12-pentacosadiyn-1-olのHOPG基板への吸着相の構造
野田啓輔,高城大輔,磯田正二,稲葉 章
日本顕微鏡学会第64回学術講演会(京都)5月21-23日,P-100
-
グラファイト表面に吸着したパーフルオロアルカン単分子膜の構造と相転移
稲葉 章,嶋田和将
第61回コロイドおよび界面化学討論会(福岡)9月7-9日,1F15
-
乱れた分子固体の極低温熱容量
鈴木 晴,稲葉 章
第2回分子科学討論会(福岡)9月24-27日,2A11
-
グラファイト表面に吸着したパーフルオロアルカン単分子膜の相転移と熱容量
嶋田和将,稲葉 章
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,1A1000
-
準安定なグリセロール水溶液から結晶化した氷の低温熱容量
O. Camacho,稲葉 章
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,1A1520
-
緩和型熱量計PPMSによる液体試料の熱容量測定
鈴木 晴,O. Camacho,稲葉 章
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,1B1550
-
緩和型熱量計PPMSによる相転移温度近傍での熱容量測定
鈴木 晴,稲葉 章,C. Meingast
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,1B1610
-
集積型金属錯体CuII2.97{CuII4[WV(CN)8]2.06[WIV(CN)8]1.94}·4H2Oの熱容量と磁気相転移
宮崎裕司,M. Czapla,A. Budziak,R. Podgajny,M. Balanda,P. Zielinski,B. Sieklucka,T. Wasiutynski,稲葉 章
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,1C1020
-
分子磁性体TOTNN·+·MCl4-(M = Fe, Ga)の熱容量と磁気相転移
藍 孝征,宮崎裕司,倉津将人,鈴木修一,小嵜正敏,岡田惠次,稲葉 章
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,1C1040
-
分子磁性体NNDPP·+·FeBr4-の熱容量と磁気相転移
藍 孝征,宮崎裕司,増田有希,倉津将人,鈴木修一,小嵜正敏,岡田惠次,稲葉 章
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,1C1420
-
メタケイ酸ナトリウムから合成されたNi(OH)2ナノクラスターの磁気的性質の合成条件依存性
丸岡俊和,宮崎裕司,一柳優子,川路 均,阿竹 徹,稲葉 章
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,1C1440
-
有機ラジカル磁性体F4BImNNの熱容量と磁気相転移
宮崎裕司,村田英則,A. Paduan-Filho,V. Bindilatti,N. F. Oliveira Jr.,Z. Delen,P. M. Lahti,稲葉 章
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,1C1500
-
An attempt at experimental determination of a 3rd derivative quantity of
P. Westh,稲葉 章,古賀精方
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,2A1040
-
Urea-H2O System Revisited: A Differential Approach in Solution Thermodynamics
古賀精方,宮崎裕司,長野八久,稲葉 章
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,3A1340
-
液晶物質6O2OCBの相挙動と熱容量
P. Zielinski,稲葉 章,鈴木 晴,M. Massalska-Arodź,J. Ściesiński
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,3C1500
-
断熱型熱量計における超微少試料用セルの試作
荒井眞一郎,宮崎裕司,稲葉 章
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,P12
-
オルトケイ酸ナトリウムから合成されたNi(OH)2ナノクラスターの磁気的性質の合成条件依存性
丸岡俊和,宮崎裕司,一柳優子,川路 均,阿竹 徹,稲葉 章
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,P14
-
分子磁性体DOT·+·GaCl4-の熱容量と磁気相転移
藍 孝征,宮崎裕司,倉津将人,鈴木修一,小嵜正敏,岡田惠次,稲葉 章
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,P15
-
分子磁性体TOT·+·FeBr4-の熱容量と磁気相転移
藍 孝征,宮崎裕司,倉津将人,鈴木修一,小嵜正敏,岡田惠次,稲葉 章
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,P16
-
ブロモジューテロキシフェナレノン結晶の重水素誘起相転移と分子内水素結合間の双極子相互作用
松尾隆祐
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,P17
-
2,6ジクロロトルエンのメチル基部分重水素化による低温熱容量
鈴木 晴,稲葉 章,松尾由紀子,大石 徹,村田道雄
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,P57
-
準弾性中性子散乱測定による液晶物質6O2OCBの速い分子運動の研究
鈴木 晴,稲葉 章,J. Krawczyk,M. Massalska-Arodź,菊地龍弥,山室 修
日本中性子科学会第8回年会(名古屋)12月1-2日,P3-12
-
単分子磁石連結系のもつ新規な熱力学特性
中澤康浩
JST-CREST領域総括ミーティング「高度情報処理・通信の実現にむけたナノ構造体材料の制御と利用」(葉山)3月1-2日
-
強相関電荷秩序現象における非線形性
日野浩靖,中澤康浩
第3回非線形テクノサイエンス講演会(大阪大学)3月3-4日
-
単一成分分子性金属[Au(tmdt)2]の熱容量測定
井上祐輔,山下智史,中澤康浩,周 彪,小林昭子,小林速男
日本物理学会第63回年次大会(東大阪)3月22-26日,23aTF-4
-
ルブレン単結晶トランジスタの電子スピン共鳴
丸本一弘,新井徳道,後藤博正,富成征弘,竹谷純一,田中久暁,黒田新一,竹延大志,岩佐義宏
日本物理学会第63回年次大会(東大阪)3月22-26日,25pTG-7
-
ルブレン単結晶の低温熱輸送特性
岡田悠悟,宇野真由美,時山 司,笹井謙一,松川 健,高橋義典,吉村政志,北岡康夫,森 勇介,竹谷純一,中澤康浩
日本物理学会第63回年次大会(東大阪)3月22-26日,25pTG-8
-
空気中で動作するn型有機単結晶トランジスタ
山岸正和,富成征弘,山田公一,竹谷純一
日本物理学会第63回年次大会(東大阪)3月22-26日,25pTG-15
-
有機単結晶トランジスタにおけるリン酸系自己組織化単分子膜の効果
富成征弘,西川尚男,竹谷純一
日本物理学会第63回年次大会(東大阪)3月22-26日,25pTG-16
-
三角スピンチューブの励起構造
野尻浩之,仮屋悟志,大島勇吾,山下智史,中澤康浩
日本物理学会第63回年次大会(東大阪)3月22-26日,25pWL-16
-
BEDT-TTF系分子性固体の圧力下・低温・磁場下熱容量測定
窪田 統,所のぞみ,山下智史,中澤康浩
日本物理学会第63回年次大会(東大阪)3月22-26日,26pWB-6
-
ルブレン単結晶短チャネルFETの高性能化
川西隆史,藤原孝彰,赤井 恵,齋藤 彰,青野正和,竹谷純一,桑原裕司
第55回応用物理学関係連合講演会(船橋)3月27-30日,27a-W-24
-
有機単結晶トランジスタの伝達特性の周波数依存性
原 康二,平原律夫,富成征弘,竹谷純一
第55回応用物理学関係連合講演会(船橋)3月27-30日,27a-W-26
-
ルブレン単結晶FETのESRによる評価
丸本一弘,新井徳道,後藤博正,富成征弘,竹谷純一,田中久暁,黒田新一,竹延大志,岩佐義宏
第55回応用物理学関係連合講演会(船橋)3月27-30日,28a-ZE-6
-
変位電流測定によるルブレン単結晶/絶縁層界面における電荷トラップ評価
安武裕輔,富成征弘,竹谷純一,真島 豊
第55回応用物理学関係連合講演会(船橋)3月27-30日,28a-ZE-7
-
有機半導体単結晶/イオン液体界面を用いた高移動度電気二重層トランジスタ
富成征弘,平原律雄,小野新平,関 志朗,竹谷純一
第55回応用物理学関係連合講演会(船橋)3月27-30日,29p-ZE-7
-
n型有機単結晶トランジスタの大気中動作特性評価
植村隆文,山岸正和,富成征弘,竹谷純一
第69回応用物理学会学術講演会(春日井)9月2-5日,3a-X-5
-
ルブレン単結晶の表面評価および電子状態
大伴真名歩,島田敏宏,長谷川哲也,富成征弘,竹谷純一
第69回応用物理学会学術講演会(春日井)9月2-5日,3p-P10-1
-
ルブレン単結晶FETのESRによる界面分子配向評価
丸本一弘,新井徳道,後藤博正,富成征弘,竹谷純一,田中久暁,黒田新一,嘉治寿彦,西川尚男,竹延大志,岩佐義宏
第69回応用物理学会学術講演会(春日井)9月2-5日,4a-X-10
-
ルブレン単結晶の溶液成長とキャリア移動度評価
吉村政志,笹井謙一,時山 司,松川 健,高橋義典,富成征弘,竹谷純一,阿部真之,北岡康夫,森 勇介,森田清三,佐々木孝友
第69回応用物理学会学術講演会(春日井)9月2-5日,5a-X-2
-
電荷移動効果による有機単結晶表面へのキャリアドーピングと面内輸送特性
山岸正和,岡田悠悟,富成征弘,植村隆文,竹谷純一
日本物理学会2008年秋季大会(盛岡)9月20-23日,22aTB-2
-
イオン液体を用いた高性能有機単結晶FET
小野新平,三輪一元,関 志朗,平原律雄,富成征弘,竹谷純一
日本物理学会2008年秋季大会(盛岡)9月20-23日,22pTB-3
-
電離度を高めたイオン液体を用いた有機単結晶FET
三輪一元,小野新平,関 志朗,平原律雄,富成征弘,竹谷純一
日本物理学会2008年秋季大会(盛岡)9月20-23日,22pTB-4
-
ルブレン単結晶FETの短チャネル化
赤井 恵,富成征弘,竹谷純一,川西隆史,藤原孝彰,齋藤 彰,青野正和,桑原裕司
日本物理学会2008年秋季大会(盛岡)9月20-23日,22pTB-5
-
ルブレン単結晶の中近赤外フェムト秒ポンププローブ分光I
田尾祥一,川村元秀,松崎弘幸,松井弘之,長谷川達生,竹谷純一,岡本 博
日本物理学会2008年秋季大会(盛岡)9月20-23日,22pTB-6
-
ルブレン単結晶の中近赤外フェムト秒ポンププローブ分光II
田尾祥一,川村元秀,松崎弘幸,松井弘之,長谷川達生,竹谷純一,岡本 博
日本物理学会2008年秋季大会(盛岡)9月20-23日,22pTB-7
-
ルブレン単結晶トランジスタの電子スピン共鳴による界面分子配向観測
丸本一弘,新井徳道,後藤博正,富成征弘,竹谷純一,田中久暁,黒田新一,西川尚男,竹延大志,岩佐義宏
日本物理学会2008年秋季大会(盛岡)9月20-23日,22pTB-8
-
有機単結晶/単分子膜ケミカルセンサのホール効果
富成征弘,西川尚男,岡田悠悟,竹谷純一
日本物理学会2008年秋季大会(盛岡)9月20-23日,22pTB-9
-
θ-(BEDT-TTF)2CsZn(SCN)4の電流印加熱測定
日野浩靖,中澤康浩
日本物理学会2008年秋季大会(盛岡)9月20-23日,22pTC-8
-
多様な基底状態を取る[Pd(dmit)2]塩の分光学的研究
山本 貴,山下智史,中澤康浩,田村雅史,加藤礼三,薬師久弥
第2回分子科学討論会(福岡)9月24-27日,4A03
-
二次元三角格子構造をもつ電荷移動塩のスピン液体状態の熱的研究
山下智史,山本 貴,中澤康浩,鹿野田一司,田村雅史,加藤礼三
第2回分子科学討論会(福岡)9月24-27日,4P004
-
分子性化合物単結晶の圧力下熱容量
所のぞみ,窪田 統,山下智史,山本 貴,中澤康浩
第2回分子科学討論会(福岡)9月24-27日,4P014
-
MEMSデバイスを用いた微小単結晶の低温熱輸送特性の精密測定
岡田悠悟,宇野真由美,竹谷純一,中澤康浩
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,1B1630
-
ダイマーMott三角格子系EtMe3Sb[Pd(dmit)2]2のスピン液体状態に関する熱的研究
山下智史,山本 貴,中澤康浩,田村雅史,加藤礼三
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,1C1000
-
強相関電荷移動錯体の電流印加条件下での熱容量測定
日野浩靖,中澤康浩
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,1C1520
-
BEDT-TCNQの低温熱容量
岩崎義己,山本 貴,中澤康浩
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,2C1440
-
有機超伝導体の圧力下熱容量測定
所のぞみ,窪田 統,山下智史,中澤康浩
第44回熱測定討論会(つくば)10月16-18日,2C1500
-
ルブレン単結晶の溶液成長と結晶性評価
笹井謙一,時山 司,松川 健,高橋義典,富成征弘,吉村政志,竹谷純一,阿部真之,北岡康夫,森 勇介,森田清三,佐々木孝友
第38回結晶成長国内会議(仙台)11月4-6日,04aB03
-
ルブレン単結晶の溶液成長と結晶性評価
笹井謙一,時山 司,松川 健,高橋義典,富成征弘,吉村政志,竹谷純一,阿部真之,北岡康夫,森 勇介,森田清三,佐々木孝友
第38回結晶成長国内会議(仙台)11月4-6日,05PS16
Copyright © Research Center for Structural Thermodynamics,
Graduate School of Science, Osaka University. All rights reserved.