学位論文
博士
床井 健運 (2023) "Halogen bonding of astatobenzene and astatopentafluorobenzene with thiourea"
渡邉 瑛介 (2022) "Extraction experiments of element 102, nobelium, by crown ether and relativistic quantum chemical calculations on the extracted complexes"
修士
青戸 宏樹(2024) 「高周期pブロック元素のサイクレン型錯体に見られる特徴的な配位構造と電子状態の相関」
板倉 悠大(2024) 「Rfの化学研究に向けたZrとHfのOおよびSドナーリン酸エステルによる溶媒抽出実験」
紺野 未夢(2024) 「102番元素ノーベリウムの化学研究に向けた2族元素のマロン酸バリウム共沈法の開発」
王 瑞麟 (2023) 「102番元素ノーベリウムの化学研究に向けたアルカリ土類金属のクラウンエーテル/ジチオリン酸系での固液抽出」
益田 遼太郎 (2022) 「229m Thのγ線観測に向けた希ガスマトリックス単離装置の開発」
中西 諒平 (2022) 「102番元素ノーベリウムのシュウ酸カルシウム共沈挙動」
大高 咲希 (2022) 「102番元素ノーベリウムの硫酸バリウム共沈挙動」
学士
川岸 英峻(2024) 「核医学利用に適したPb(II)錯体合成に向けたクリプタンド型配位子の開発」
河本 和士(2024) 「ICP-MS/MSを用いたアクチノイドイオンと酸素との気相反応に関する研究」
菊池 亮太(2024) 「102番元素ノーベリウムの溶媒抽出に向けたSr-(DOTAM-anilide)錯体の合成」
横山 輝海(2024) 「4価金属錯体の核医学利用を目指した1,2-ヒドロキシピリジノンをアームに有するアザクラウンエーテル配位子の合成」
橋場 奏 (2023) 「ハロゲン化ウラニルにおける235m Uの半減期および内部転換電子スペクトルの相対論的密度汎関数法による計算」
柴本 恭佑 (2023) 「DGA resinを用いたZrとHfの固液抽出実験および新規抽出剤探索に向けた機械学習環境の整備―104番元素Rfの化学研究を目指した基礎研究―」
板倉 悠大 (2022) 「ノーベリウムの化学的性質解明に向けた基礎研究―2族元素水酸化物沈殿のXAFSによる分析―」
青戸 宏樹 (2022) 「紫外光照射による薬剤への211 Atの標識反応の最適化」
2021年度以前の学位論文については旧HP をご覧ください。