目 次
レポート
装置の整備
- 超微少試料用断熱型熱量計の開発
- 温度可変インサート中で使用可能なΦ 27 mm希釈冷凍装置の整備と0.1 – 10 Kの連続熱容量測定
研究紹介
- Structural Thermodynamic Study of Highly Disordered Crystals of the [M(NH3)6](XY4)3 Type, where M = Co3+, Cr3+ and XY4 = ClO4−, BF4−
- Phase Behavior of Crystalline [Cr(OS(CH3)2)6](BF4)3 Studied by Adiabatic Calorimetry and FT-MIR Spectroscopy
- Phase Transition at 90 K in 10,12-Pentacosadiyn-1-ol Studied by FT-IR Spectroscopy
- Heat Capacity of HCoO2 and DCoO2
- 集積型金属錯体 PPh4 [MnIIFeIII(ox)3 ] の熱容量と反強磁性相転移
- メタノールの α 結晶相における CH2DOH のゼロ点エネルギー
- 1P-Probing 法によるモノカルボン酸ナトリウムの水への影響U
- ギブズエネルギー3次微分量で見える水の水素結合ネットワークの温度変化
- アルコール水溶液のギブズエネルギー4次微分量の測定
- アフリカツメガエル初期発生の熱力学的光景
- Langmuir-Blodgett 法を用いたジアセチレン分子吸着層の構造と反応性の制御
- 重水素化 EtMe3Sb[Pd(dmit)2]2 における特異な励起構造
- キラル磁性体の磁場誘起一次相転移
- 有機磁性超伝導体 κ-(BETS)2FeCl4 の磁気相転移の熱力学的性質
- Di-μ-methoxo-bis(2,4-pentanedionato)dicopper(II) ([Cu(acac)(OCH)3)])2) 錯体における磁場下でのメチル基のトンネル回転
- 高圧,低温,磁場下での Cu 錯体の熱容量 —圧力誘起強磁性相の探索—
- κ-(BEDT-TTF)2X 型分子性超伝導体の超伝導転移の特徴
- 極低温熱容量測定によるナノグラフェンのエッジスピン状態の研究
- 白金薄膜チップを用いた高圧下熱容量測定開発と Fe3O4 の相転移
- 新しいプルシアンブルー型金属錯体の磁気相転移
- 二次元カゴメ格子化合物ボルボサイトの低温熱容量測定
- (BPDT-TTF)2ICl2 のスピンパイエルス転移近傍の熱測定
- アミロース誘導体の光学活性溶媒中でのコンホメーション変化
- コラーゲンモデルペプチドの高分子電解質との複合体形成と三重らせん安定化
Copyright © Research Center for Structural Thermodynamics,
Graduate School of Science, Osaka University. All rights reserved.